ディジョン 「ディジョン?、 フ〜〜ン、マスタードが有名だよ・・・」と、ホテルのレセプションで言われて、出かけてきました。 ホテルからタクシーで、パリ・リヨン駅へ向かいます。こちらからはフランス中南部のリヨンや地中海方面へ向かう幹線です。一方セーヌ川をはさんで、オーステルリッツ駅もありますが、こちらはジャンヌダルクで有名なオレルアンへ向かう地方路線です。 パリ・リヨン駅とル・トラン・ブルー パリ・リヨン駅では、TGVに乗り込む前に一仕事!あります。それは「ル・トラン・ブルー」で朝食を取ることです。タクシーは、駅前のなんとなく薄暗い寂しい場所に着きましたが、目の前にエスカレーターがあるので、上がってみるとそこは、沢山の人々が行き交うコンコースでした。駅の案内板を見ても、「ル・トラン・ブルー」(Le Train Bleu)は載っていないし、駅の全体もよく分からない。仕方がなく案内所で尋ねると、この付近は近距離列車専用で、長距離列車のホームはずっと先で、そこに「ル・トラン・ブルー」があるらしい。小旅行用のボストンバッグを抱えて人混みをかき分けて行くと、ようやくTGVが並ぶホームに出ました。そこでぐるりと見回すと、ありました!。2階に「ル・トラン・ブルー」(Le Train Bleu)の大きなネオンが輝いています。 「ル・トラン・ブルー」(Le Train Bleu)とは、まさに豪華寝台列車の「ブルートレイン」で、アガサ・クリスティの作品にも登場した人気列車でした。その名を冠したレストラン&バーです。リヨン駅は、19世紀のパリの鉄道において、南仏への出発点として、上流階級の人々の社交の舞台になったそうです。 レストランの扉を開くと、たくさんのシャンデリア、モナコやオランジュなどの南フランスの街を描いたスレスコ画など豪華絢爛、駅のレストラン&バーとはとても信じられません。奥がレストラン、手前がビック・ベン・バーです。 ここで朝食を食べます。ハムと卵を挟んだ暖かいホットケーキのようなパン、オレンジジュース、カプチーノ。食器もナプキンもトラン・ブルー模様で可愛らしい。 そう言えば、オルセー美術館も、 1900年パリ万博用のオルセー駅とそのプラットフォームを改修して出来たことで有名ですが、ここにもシャンデリアが多数輝くレストランがあります。美術館のレストランとしては立派すぎます。これもオルセー駅時代の立派なレストランの名残りでしょうか。昔、駅は社交場であったことが実感されます。 TGVでディジョンへ 10時34分にリヨン駅を出発したTGVは、約1時間半あまりワイン畑の田園の中を通り抜けた後、12時11分小さなディジョン駅に到着します。改札を出ると直ぐに荷物の預り所が見つかり、幸運でした。 ディジョンは、中世(11〜15世紀)においてフランス王家をしのぐ大国となった、ブルゴーニュ公国の首都でした。マスタード、エスカルゴ、そしてブルゴーニュ・ワインへの入口として有名です。ちなみにブルゴーニュの語源は、5世紀頃バルト海沿岸から移動してきたブルグント族のブルグントにあるそうです。 ダルシ広場とギョウーム門 ダルシ広場のインフォメーションに立ち寄ります。無料の地図はありませんが、小冊子を購入します。落書き帳があったので、日本語でちょっと書き込みます。ダルシ広場は緑の木々や色とりどりの花が美しい。 18世紀に建てられたギョーム門の向こうにはリベルテ通りが続いており、その通りには昔のブルゴーニュの諸公の旗がはためいており、さまざなショップが立ち並んでいる。 美しいショーウインドーがありました。マスタードと調味料でしょうか。 フランスの家庭料理に欠かせないのがマスタード(ムタール)だそうです。本場がこのディジョンで、創業1747年のグラン・プポンという店が伝統の味を守っているそうです。現在日本ではマイユ・ブランドで売られているそうですが、残念ながらあまり感心がなかったためか、良く知りません。 ブルゴーニュ大公宮殿 散策しながら13時15分ブルゴーニュ大公宮殿に着きます。宮殿前の広場には、色とりどりの花が植え込まれたプランターがたくさんあります。宮殿は、向かって右側(東側)が美術館として公開されており、左側(西側)は市庁舎として現在も使用されています。美術館には、イタリア・フランドル・ブルゴーニュ絵画のコレクション、公爵家の墓所であったシャンモール修道院(フランス革命で破壊された)から移された美術品が展示されています。最も有名なのは「衛兵の間」に安置されているフィリップ豪胆公(1代目)とジャン無畏公夫妻(2代目)の2つの棺でしょう。棺の蓋は黒色大理石で、その上には公が横たわる彫像が置かれています。頭の上には金色の翼を持った天使が、また足元にはライオンが飾られています。あまり見かけない、なかなかの印象的な棺でした。 サン・ミッシェル教会 14時35分リベルテ通りの突き当たりに立つゴシック+ルネッサンス様式の白い教会、サン・ミッシェル教会に着きます。左右対称の2つの尖塔、ツインタワー!が印象的です。中にはいると、石造りの天井で、古い様式を感じます。ステンドグラスは、細かい模様と絵画。静かな聖歌とお祈りが、放送で流れています。祭壇には白と黄色のスプレー菊、そして橙色のグラジオラス。金色に輝く祭壇には、鹿と太陽、そしてロウソク。正面扉上の「最後の審判」。時間が無くなってきて、ちょっと駆け足です。 ノートル・ダム寺院 15時10分、少し戻って、13世紀のちょっと古いゴシック様式のノートル・ダム寺院へ。無数の怪物の像がファサードをびっしりと飾るデザインが有名。しかし1体1体はあまり大きくないので、下から見上げてもあまり良く分からない。内部に入ると石造りの天井、素晴らしいステンドグラス、金色に輝く祭壇と3人の彫像、そして桃、黄、白のグラジオラスと濃桃のガーベラ。奥には6本のロウソクと、明かり取りのステンドグラスの窓がある。脇の祭壇には、不思議な黒い聖母像がある。 版画屋さん 15時25分、フォルジュ通りのショップを除いて絵葉書を買う。その後店内の版画に気がつく。ノートル・ダム寺院とボーヌのオテル・デューの版画2点、衝動買いしてしまった。50.30ユーロ、額装付きでかさばるのに・・・。カフェ (AU MOULIN A VENT) 15時45分、通りのカフェで遅めの昼食。くたびれた・・・。大きなサンドイッチとチョコレート掛けアイスクリームの入ったシュークリーム。ブルゴーニュへ 16時30分、カフェの席を立ちます。ディジョン駅に戻って、ブルゴーニュの今晩の宿泊地へと向かいます。予定の半分ほどしか、こなせませんでした。ディジョンの名物料理を食べる余裕も、とてもありませんでした。残念・・・。 CONTAX 645 D35mm F3.5, P80mm F2 / Fuji PN400, NS160, REALA Fuji TIARA ix TITANIUM 作成日 2005/10/15、最新更新日 2008/08/15
CONTAX 645 D35mm F3.5, P80mm F2 / Fuji PN400, NS160, REALA Fuji TIARA ix TITANIUM 作成日 2005/10/15、最新更新日 2008/08/15